浮気

浮気未遂とは?浮気未遂でも離婚・慰謝料請求はできる?相場などについて解説

配偶者の不貞行為が明らかになれば、精神的苦痛などを理由に慰謝料の請求が可能です。

では、確定的な「浮気」ではなくあくまでも「浮気未遂」だった場合、離婚や慰謝料請求は成立するのでしょうか?

浮気の調査がうまくできず、慰謝料請求に有効な証拠が揃わないケースもあります。そのような際、どう対応すれば良いのでしょうか?

この記事では、浮気未遂で離婚が成立したケースや、慰謝料の相場などについて解説いたします。

鷹の目探偵事務所は男女の悩みに特化した探偵事務所です。

  • 何から話すべきかわからない
  • 相談内容がまとまっていない
  • 費用が払えるか心配

という場合でも、ベテラン調査員が一つずつ丁寧にお伺いします。まずはお気軽にご相談ください。

Contents

そもそも「浮気未遂」とは?

法律上、浮気と認められるには「肉体関係」の有無が重要になります。

肉体関係があったことが証明されない限り、浮気、すなわち不貞行為だとは認められません。

しかし、肉体関係を証明できないにせよ、それに近い行為によって精神的苦痛が発生した場合はどうでしょうか。例えば、以下のようなケースです。

POINT
  • 配偶者が自分以外の異性とキスをしていた
  • 配偶者が自分以外の異性と手を繋いでいた
  • 配偶者が自分以外の異性と二人で食事、ドライブなどに出かけていた
  • 配偶者が自分以外の異性とLINEなどで親密にやりとりしていた

浮気未遂には明確な定義はありません。「浮気が疑わしい状態」「LINEなどで親密なやりとりをしているものの肉体関係は認められない」「ほぼ確定で浮気をしているが証拠が掴めない」といった状態が挙げられます。

浮気調査のご依頼は
男女トラブルに強い探偵事務所
「鷹の目探偵事務所」にお任せ!

鷹の目探偵事務所は浮気調査・婚前調査に強い探偵事務所です。

ご予算に合わせてプランを調整できるので、少額からの調査も可能!

「何から手をつけていいかわからない」という方のために、「無料相談」も承っております。いつでもお気軽にお問合せください。

浮気未遂の定義は人それぞれ異なる!

浮気未遂の定義は、個人によって曖昧な部分があります。

なぜなら、許容できる範囲がそれぞれ違うからです。

未遂ではなく「浮気」だとみなすケース

人によって浮気未遂だとみなすケースもあれば、明らかに「浮気」だと判断されるような場合もあります。

以下は「浮気確定」だとみなされるケースです。

肉体関係を持った時点で浮気成立!

浮気未遂の定義は人によって異なるものの、パートナー以外の異性と肉体関係を持ったら浮気は成立すると言えるでしょう。

特に既婚者の場合、肉体関係を持った時点で不貞行為となり、法的に認められる離婚理由になります。

異性に本気になったら浮気!

彼氏が他の女性と体の関係を持つことだけでなく、気持ちが完全に浮気相手に向いた時点で、浮気未遂とは言えないかもしれません。

パートナーよりも浮気相手を好きになったら、それは浮気ではなく本気の恋愛と言えるでしょう。

心の浮気とは?なぜ発生する?体の浮気よりも危険な理由や対処法を紹介「心の浮気」とは何でしょうか。精神的な繋がりを求める浮気を「心の浮気」と呼びます。この記事では心の浮気が発生する理由や、体の浮気との違い、対処法などを詳しく解説いたします。...

手を繋ぐ・キスをするのは浮気未遂なのか?

彼氏が他の女性と手を繋いだりキスをしたりした場合、浮気だと断言する人もいれば、浮気未遂だと判断する人もいます。

ただし、浮気未遂だと判断する人も、彼氏が他の女性とキスをしたことを快く思わないでしょう。

浮気未遂であっても、不快な気持ちになるのは変わりありません。

夜のお店に行くことは浮気未遂?

夜のお店に行くことが浮気なのかどうかは、女性の考え方次第です。

夜のお店に行く理由やお店の種類によっても、判断が変わるかもしれません。

例えば、会社の付き合いでクラブやキャバクラ、スナックなどに行く場合、浮気とは言い切れないかもしれません。

しかし、彼氏が性的欲求を満たすために性的なお店に行くのは、浮気の一種だと判断されても仕方ないでしょう。

お店の女の子は仕事として性的な行為をしているとはいえ、彼氏が自分以外の女性と触れ合うことは気分のいいものではありません。

「飲み屋の女にハマる男」の心理とは? キャバクラ・クラブ通いは浮気になるのかこの記事ではキャバクラやスナックなど「飲み屋の女にハマる男」の心理や、夜のお店に通い続ける理由を紹介いたします。また、キャバ嬢やホステスとの浮気を理由に慰謝料を請求できるケースについても解説いたします。...

異性とのデートは浮気未遂?

異性と2人きりで食事に行くことが浮気なのかどうかは、一概に判断するのは難しいでしょう。

パートナーの職種によっては、仕事上の理由で異性と2人きりで食事に行く機会があるかもしれません。

ただし、特定の異性とばかり食事に行ったり、一緒に過ごしたりするようであれば、浮気未遂を疑ってみる必要があるでしょう。何か後ろめたい気持ちがあるのではないかと思ってしまうものです。

異性と連絡を取り合うのは浮気未遂?

女性の中には、彼氏が自分以外の女性と連絡を取り合うこと自体が嫌で、これも立派な浮気未遂だと判断する人もいます。

確かに、彼氏が隠れて女性と連絡を取り合っているようであれば、怪しく感じるでしょう。

そして、彼氏と他の女性のメッセージのやり取りが、まるで恋人同士のようであれば、浮気未遂と言えるかもしれません。

今はまだ完全に浮気をしたわけではなくても、何かをきっかけに浮気に発展する危険性があるからです。

浮気未遂でも離婚は可能?

浮気があくまでも未遂の段階にある場合、離婚が成立するか否かは、お互いに合意にもよります。

そして合意ができない場合、裁判手続きによって離婚することになります。

合意できない場合裁判離婚を行う

裁判手続きによる離婚が成立するには、以下の理由が必要です。

不貞行為不貞行為とは、すなわち浮気・不倫といった肉体関係が伴うものを指します。不倫相手・浮気相手との関係性などによって該当性が左右されることはありません。
悪意の違憲配偶者が他方の配偶者との同居を理由なく拒む、あるいは協力しない、生活の保障をしてくれない、などの理由で離婚が可能になる場合があります。
3年以上の生死不明配偶者が生きているのか死んでいるの確認できない状態が3年以上続くと、離婚が可能になる場合があります。
回復の見込みがない強度の精神病意思の疎通ができないほどの強度の精神病により、夫婦の協力義務を全うできない場合、離婚が成立する場合があります。
その他の婚姻を継続しがたい重大な理由・性格の不一致・勤労意欲の欠如・親族との不和・暴行、虐待
・性交不能、性交拒否、性的異常・アルコール依存症、薬物中毒、難病等・過度な宗教活動・犯罪行為、服役

これらの理由以外でも、個別事情で離婚が成立する場合があります。

離婚裁判の流れ

離婚裁判は、以下の流れで行われます。

離婚裁判の流れ
  1. 家庭裁判所へ訴状を提出
  2. 訴状の送達・第1回期日の指定
  3. 答弁書の提出
  4. 第1回口頭弁論・その後複数回の期日
  5. 当事者への尋問
  6. 判決の言い渡し
  7. 離婚届の提出

以上のように、離婚が合意されない場合はさまざまな手続きをふむ必要があります。

浮気の証拠が掴めず「未遂」だとしか判断できない状態では、離婚を求めても合意が得られない可能性があります。

もし浮気・不倫がほぼ確定であり、あとは法的に有利になるような証拠を揃えるだけという状態なのであれば、探偵事務所に依頼して浮気調査してもらうのも方法の一つです。

浮気未遂で慰謝料請求は可能?相場などについて解説

浮気未遂であっても、慰謝料を請求できる可能性はゼロではありません。

法律的に考えれば浮気・不倫の定義は「不貞行為=肉体関係の有無」に尽きますが、慰謝料に関しては別の角度から考えることができます。

浮気未遂での慰謝料請求のポイント

慰謝料請求におけるポイントは「相手のその行為によって、以下に精神的苦痛を受けたか」という点です。

正確に言えば慰謝料は「生命・身体・自由・名誉・貞操などが不法に侵害された場合の精神的損害に対する損害賠償金」として支払われるものです。

つまり、精神的損害を受けたことが証明できれば、賠償金として請求できるものになります。

たとえ肉体関係を伴わなくても、配偶者が自分以外の異性と親密な関係を築いていたり、またはキスや手を繋ぐなど親密な間柄を証拠づける行為を見かけたりした場合、精神的苦痛を理由に慰謝料を請求することができます。

慰謝料の相場は?

慰謝料には明確に「これだけ払ってください」というような基準が存在しません。

近い判例などを参考にして、妥当な金額を請求する場合がほとんどです。相場としては、以下のようになっています。

  • 夫婦関係が継続される:50万円〜100万円
  • 離婚する:200万円〜300万円

さらには婚姻期間や状況(別居状態にあったかどうか、夫婦間の関係が元から破綻していたかなど)、あるいは子供の有無など、さまざまな要因よって慰謝料は変動します。

ケースバイケースで金額が異なるため、必ずしも相場通りになるとは限らないことを、念頭に置いておきましょう。

請求対象者はパートナーに限らない

浮気未遂での慰謝料は、パートナーと浮気・不倫(未遂)相手の両方に請求できます。

例えば相手に配偶者がいると分かっているのにもかかわらず、関係を持とうと持ちかけてきた相手の方がたちが悪い、と判断されるケースもあります。

そのような場合は、相手に対して請求を行うことも可能です。

手口が悪質だと、配偶者よりも浮気・不倫(未遂)相手への請求が高くなる場合もあります。

また、浮気・不倫の証拠が揃っていた方が、より高額の慰謝料を請求できます。

言い逃れのできない証拠を得てから慰謝料を請求したいと思うのであれば、プロに相談するのがおすすめです。

浮気未遂でも慰謝料を請求するのは困難?

以上のように、浮気未遂でも慰謝料を請求できる場合があります。しかし、絶対に可能なわけではありません。

不貞行為の証拠がない状態で慰謝料を請求するのは、なかなかに困難です。慰謝料を請求しても、支払いの義務が生じるかどうかは裁判所が判断します。

過去にそのような事例がなくはありませんが、あくまでも「もらえる場合もある」程度に考えておきましょう。

浮気・不倫未遂で慰謝料を受け取るためには、「確実に相手の心が揺らいでいたこと」ないしは「配偶者の行動によって婚姻関係が破綻したこと」を証明する必要があります。

配偶者が不貞行為をはたらいた可能性が高く、精神的にも疲弊している状況で、それらを論理的に証明するのは難しいでしょう。

浮気未遂をされたときの離婚・慰謝料請求以外の対処法

パートナーに浮気未遂をされた時、どのように対処するのが良いのでしょうか。

ここでは、離婚・慰謝料請求以外の効果的な方法をいくつかご紹介します。

未遂といえども浮気は浮気として対処する

パートナーのことが好きな人は、今回は未遂で終わったからと許してしまいがちです。心の奥底ではパートナーの行為で傷ついているのに、嫌われないように物分かりの良い態度を取ってしまう人もいるでしょう。

しかし、浮気未遂も浮気の一種であり、裏切りには変わりありません。自分の気持ちに正直になることが大切です。曖昧な態度では、どれだけ気持ちを伝えても、パートナーの浮気心を完全に消すことはできないのです。未遂で終わっても嫌な思いをしたのであれば、その気持ちのまま素直に行動しましょう。

次は許さないとしっかりアピールする

浮気が未遂で終わり、実際に浮気をしたわけではないので、悪びれる素振りを見せないパートナーもいます。このタイプの人は、浮気未遂を許されると、次も許されると思い込んでしまうのです。愛されているので、別れるはずがないとタカをくくってしまいます。

これでは、浮気を繰り返される危険性が高まります。浮気防止のためにも、パートナーに対して「次に浮気をしたらもうチャンスはない」とはっきり伝えましょう。なあなあで終わらせてしまうと、何かのきっかけでパートナーの浮気心が再び芽生えるかもしれません。もし浮気をしたら別れる覚悟があると伝え、強い意思で警告を与えましょう。

浮気未遂でも傷ついたことを伝える

浮気未遂なら「そこまで傷ついていないだろう」と軽く考えるパートナーもいます。このような考えの人には浮気未遂の罪悪感がなく、事の重大さが理解できていません。

パートナーの浮気を防ぎたいのであれば、浮気が未遂で終わったとしても十分辛いということを伝えましょう。きちんと言葉にしなければ、パートナーには伝わりません。「口に出さなくても、きっと気持ちを分かってくれるはず」という期待は禁物です。自分の想いは、言葉にしなければ伝わらないのです。

関係を見直す

浮気未遂があったということは、何かしら関係にヒビが入った状態かもしれません。極端に言えば、パートナーが他の人に心を惹かれるような隙間があったのではないでしょうか。

浮気未遂をしたパートナーに非があることは間違いありませんが、この機会に二人の関係を見直しましょう。そして、きちんと話し合いを持ち、パートナーが反省している様子であれば、浮気未遂を許すことも必要です。この時、口先だけではなく、行動で示してくれるパートナーなら信用できるはずです。

浮気未遂?という時は探偵事務所に相談すべき!

「これって浮気してる…?」と疑わしい場合、プロに相談することをおすすめします。

なぜなら、慰謝料請求が可能か、また請求するにはどうすればいいのかなど、詳しく教えてくれるからです。

さらにプロが浮気調査を行えば、法的に有利になりうる証拠を掴める可能性が高くなります。

ここからは、探偵事務所に依頼する浮気調査や相談について解説いたします。

浮気に関する相談先は3パターン

依頼できるのは主に以下の3つです。

POINT
  • 探偵事務所
  • 弁護士
  • 興信所

弁護士は浮気調査を行うわけではなく、慰謝料請求に必要な書面作成や相手との交渉に対応します。

一方で探偵事務所や興信所は、浮気の証拠をつかむために調査を行います。まずはこの違いを理解しましょう。

もしも、まだ浮気かどうか判断できない状態で、確固たる証拠が掴みたいのであれば探偵事務所や興信所に相談することをおすすめします。

探偵事務所が行う浮気調査の方法

浮気調査にはさまざまな手法が存在します。もっとも一般的なのは尾行や追跡でしょう。対象者のあとを尾行し、不貞行為の証拠を抑えるのです。

これは経験豊富なプロの調査員でなければ難しく、自分で行うのはあまりおすすめできません。

なぜなら、追跡が見つかって相手に警戒心を与え、以降の調査が困難になってしまう可能性があるからです。

また、調査報告書の作成も探偵事務所が行います。調査報告書は裁判において有利な証拠となります。

探偵の浮気調査の内容についてはこちらの記事をご覧ください。

探偵による浮気調査はどこまでできる?事前準備や依頼する時の注意点も解説! 「浮気調査」はあまり一般的な言葉ではありません。探偵による浮気調査が具体的にどんなものなのか、またどんな調査を行うのか、具体的想像でき...

探偵事務所が行う浮気調査の料金相場

探偵事務所ごとに料金プランがあり、時間単価で料金が発生する場合もあれば、成功報酬方と言って調査が成功した場合のみ報酬が発生するようなプランも存在します。

探偵事務所に依頼するのであれば、この違いを知っておいて損はないでしょう。

時間報酬プラン・1時間単位で料金が追加される・調査が1日で終わるなど短期調査に向いている
パックプラン・30時間、50時間など一定時間の調査をまとめて依頼できる・調査期間が数日から1週間に及ぶ場合に向いている
成功報酬プラン・浮気の証拠を取ることを目的としたプラン・証拠を掴めない場合は着手金のみで成功報酬なし・1週間では済まないような長期調査に向いている

探偵事務所によって料金はかなり違います。探偵としての経験や実績、また地域性なども料金を左右する要素です。

あくまで一例ですが、浮気調査を探偵事務所に依頼した場合の費用相場を、1日、1週間、1ヶ月に分けると以下のようになります。

1日基本料金 30,000円単価 12,000円×7(時間報酬)合計 114,000円+諸経費
1週間・基本料金 0円・単価 330,000円(15時間パックプラン適用)・合計 330,000円+諸経費
1ヶ月・基本料金 0円・単価 7,00,000(50時間パックプラン適用)・合計 700,000円+諸経費

また、以下は探偵事務所に依頼した際にかかる料金の内訳です。

着手金・主に成功報酬プランにて導入・調査に着手した時点で支払う
成功報酬金・主に成功報酬プランにて導入・調査が成功した時点で支払う
手数料・どの料金体系でも発生・調査報告書の作成などに付随して支払う
調査料金・時間報酬プランの場合、調査員の人数×時間で計算する・成功報酬・パックプランの場合は「プランの金額=調査料金」となる
経費・調査において発生する交通費などの諸経費

繰り返しになりますが、上記はあくまでも例に過ぎません。

探偵事務所によっては料金設定は高いものの、短時間の調査で浮気の証拠を掴むため、格安の事務所に相談するよりも安く済んだ、というようなケースもあります。

慎重に進めたいのであれば、複数の探偵事務所に相談を持ちかけ、見積もりを取ってもらうことをおすすめします。

浮気調査の費用についてはこちらの記事をご覧ください。

浮気調査の費用相場と料金体系|料金を安く抑える方法や探偵選びのポイントも解説!
浮気調査の費用相場と料金体系|料金を安く抑える方法や探偵選びのポイントも解説!探偵に浮気調査を依頼した場合、費用は大きな不安材料。浮気調査の費用の相場やそれを左右する要素、また探偵の料金を安くするためのコツについて解説いたします!...

まずは確認!浮気が発覚した際の慰謝料請求の方法

慰謝料請求というと、難しい手続きのように思われるかもしれません。実際、請求するためには準備も多く、いざという時どう動けば良いのかわからないという方も多いことでしょう。ここからは、慰謝料請求の方法や注意点について解説いたします。

慰謝料の請求方法

浮気による慰謝料の請求は、ほとんどの場合書面で行います。うまくいけば、内容証明を使った書面送付によって、不倫相手に会わずに進めることができます。

請求内容に相手が納得しない場合、次は裁判へと発展します。訴状提出・提起後、当事者尋問が実施されます。

そして、裁判においても和解できなかった場合には、裁判所が最終的な判断を下します。以上が慰謝料請求の流れです。

慰謝料請求に必要なもの

浮気の詳細を書いた「訴状」が必要になります。また慰謝料として請求する金額、浮気の証拠を提出する必要があり、事前準備を全くの知識がない状態で行うのは非常に困難です。

ここでは弁護士、探偵事務所の手を借りて、必要な書面と浮気の証拠を揃えることをおすすめします。

慰謝料請求の注意点

自分で内容証明を作成するのは難しく、また時間がかかります。そして慰謝料請求に必要な浮気の証拠を集めるのもまた、スキルを必要とします。いずれも自分だけでやるのであれば労力と時間がかかるので注意が必要です。

浮気調査のご依頼は
男女トラブルに強い探偵事務所
「鷹の目探偵事務所」にお任せ!

鷹の目探偵事務所は浮気調査・婚前調査に強い探偵事務所です。

ご予算に合わせてプランを調整できるので、少額からの調査も可能!

「何から手をつけていいかわからない」という方のために、「無料相談」も承っております。いつでもお気軽にお問合せください。

結論!浮気調査はプロに任せた方が良い

肉体関係がなくても、パートナーの浮気未遂によって傷つけられる人はたくさんいます。気持ちの整理をするためにも、慰謝料を請求したいと思う方は多いと思います。しかし、自分だけの力で浮気未遂による慰謝料を請求するのは非常に困難です。

探偵事務所に依頼すれば、浮気の証拠を突き止められる可能性があります。「未遂」に止まらず、肉体関係を伴う「不貞行為」の可能性があると感じた際には、ぜひ探偵事務所にご相談ください。

鷹の目探偵事務所は男女の悩みに特化した探偵事務所です。

  • 何から話すべきかわからない
  • 相談内容がまとまっていない
  • 費用が払えるか心配

という場合でも、ベテラン調査員が一つずつ丁寧にお伺いします。まずはお気軽にご相談ください。

記事監修者
鷹の目探偵事務所 編集部
この記事は鷹の目探偵事務所編集部が企画・執筆いたしました。 ※本記事は公開日時点の法律に基づいて執筆しています。 本店所在地:東京都豊島区南大塚3-54-3山内ビル301 住所:東京都中央区日本橋人形町1丁目15番6号5番街共同ビル301

浮気調査・婚前調査は
「鷹の目」まで!

業界歴10年のベテラン調査員が浮気・不倫調査や婚前調査に対応いたします。また、男女トラブルに強い弁護士を無料で紹介するなど、アフターフォローも万全。無料のLINE相談も可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。